宮永幸則Official Website

農政復古・地域再生のイノベーションを起こせ!

宮永幸則プロフィール

ローカルベンチャー企業「合同会社地域資源総合研究所」代表社員を務めております、宮永幸則と申します。

22歳で新卒入社したJA全農グループで営農指導員として勤務、のべ5年間の社会人経験を経て27歳で脱サラし、2015年4月「合同会社地域資源総合研究所」を創業しました。2021年4月には法人化6期目を迎えました。
現在は、農の事業承継(継業)、農業経営指導、商品開発などに従事しております。
会社経営と平行し、兵庫県立大学大学院経営研究科で農業経営学を学び、2018年9月に経営管理修士号(MBA)を取得しました。
経済産業省復興関連専門家(橋渡しプロジェクト)、中小企業庁ミラサポ登録専門家、大学非常勤講師として小規模事業者・中小企業経営者の経営アドバイスや農業者の経営再建・販路開拓を通して、日本の産業の活性化に従事しております。

cropped-dsc_4859.jpg

詳しいプロフィールにつきましては、下記をご参照ください。
https://www.facebook.com/yukinori.miyanaga

14963210_706417546201723_7171237583595424216_n
宮永 幸則(みやなが ゆきのり):
東京農業大学短期大学を経て、弘前大学農学生命科学部地域環境科学科(現・国際園芸農学科)卒業。
佛教大学大学院社会学研究科 公共政策学修士課程修了(修士:社会学)。
滋賀県立大学大学院 近江環人地域再生学座修了(学位:Community Architect)。
兵庫県立大学大学院 経営研究科経営専門職課程修了(経営管理修士・MBA)。
JA全農グループ勤務(営農指導員)、東証一部・中部飼料グループ勤務を経て、現在は合同会社地域資源総合研究所 代表社員、あぐりんファーム兵庫 農場長のほか、
MBAを生かして、「経済産業省 橋渡しプロジェクト専門家小企業庁ミラサポ登録専門家として農業経営や地域ブランド戦略の立案、六次産業化支援に従事しております。

これまでの公職として、青森県森林審議会委員(1期)、兵庫県明るい選挙推進協議会委員(1期)、兵庫県神戸地域ビジョン委員(2期)、三田市明るい選挙推進協議会委員(2018年~2019年)などを歴任。

中小企業庁ふるさとプロデューサー(1期)。中小企業庁ふるさとグローバルプロデューサー(1期)。
一般社団法人兵庫総合研究所 客員研究員、NPO北摂さんだ都市農村交流協議会 事務局長。宮永商事グローバル 相談役。
(主な受賞歴)
第53回全国高校弁論大会・優勝(文部科学大臣奨励賞)
第37回産経新聞オートスカラシップ・最優秀(文部科学大臣奨励賞)
第23回土光杯全日本学生弁論大会・優勝(土光杯・日本航空賞)
日本生産性本部会長賞(2010年度)
毎日農業記録賞2013・中央審査優良賞
毎日農業記録賞2015・毎日新聞社大津支局長賞(地区入賞)
毎日農業記録賞2016・中央審査優秀賞
毎日農業記録賞2017・地区入賞
毎日農業記録賞2018・中央審査優良賞
2019年7月21日投開票、三田市議会議員補欠選挙(無所属)にて8065票を獲得するも次点。